シャキーンにほんご音頭八代亜紀イラストとテンポが人気その理由とは
シャキーンの「にほんご音頭」が7/24から放送スタートということで、
早くも八代亜紀のイラストと、
テンポがネットでも話題となって、人気となっているようです。
その理由とは?
にほんご音頭、八代亜紀など豪華すぎ!
「にほんご音頭」を歌っているのが、八代亜紀って、
朝からシャキーン、豪華すぎでしょ!と思ったのは、わたしだけではないはず。
ちなみに、作詞をされている倉本美津留さん、
この方もすごい人なんですよ。
作詞家をはじめ、放送作家、作曲家、脚本家、演出家、パーソナリティ、ミュージシャンなどとしても活動しています。
ダウンタウンや島田紳助の番組の中心となっている人物なのです。
ダウンタウンDXでは、トスポくんの声としても、
お馴染みの、あのお方なのです。
テンポの良い歌詞、確かに韻を踏んでいます。
あらためて歌詞をおさらい♫
(あそ~れ!)
(どんどんどんぶらこっこ どどんがどん)
(どんどんどんぶらこっこ どどんがどん)
どんぶらこっこ と言う音に感じて 書いて残したにほんごよ~
(あ、そ~れ!)
(どんどんどんぶらこっこ どどんがどん)
(どんどんどんぶらこっこ どどんがどん)
(あ、そ~れ!)
チンチロチンチロ ガチャガチャ スイーチョン 感じて残った にほんごよ~
(ア、ホイホイ!)
(どんどんどんぶらこっこ どどんがどん)
(あ、そ~れ!)
(どんどんどんぶらこっこ どどんがどん)
どんな些細なサムシングでも
どこかしら いいとこ見つける 楽しみ上手
(あ、よいよいよいよい)
天辺かけたか ぴーちくぱーちく 一筆啓上仕り候(いっぴつけいじょうたてまつりそうろう)
(どんどんどんぶらこっこ どどんがどん)
(あ、はいはい!)
(どんどんどんぶらこっこ どどんがどん)
(あ、そ~れ!)
どっどどどどうど ころりんすっとんとん
ぎっちらぎっちら ちょっきんちょっきんな
(あ、そ~れ!)
(どんどんどんぶらこっこ どどんがどん)
(あ、はいはい!)
(どんどんどんぶらこっこ どどんがどん)
ぴちぴち ちゃぷちゃぷ らんらんらん
雨ふりも楽しくえがいた 北原白秋
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん
空中ブランコに感じて残した中原中也
(あ、そ~れ!)
小川はさらさら 肩をタントントン
祭りはドンドンヒャララ にほんごよ~
(どんどんどんぶらこっこ どどんがどん)
(あ、はいはい!)
(どんどんどんぶらこっこ)
日本語よ~
(どんどんどんぶらこっこ どどんがどん)
(あ、はいはい)
(どんどんどんぶらこっこ)
日本語よ~
(どんどんどんぶらこっこ どどんがどん)
(あ、はいはい)
(どんどんどんぶらこっこ)
日本語よ~
イラストもとてもかわいい!
イラストは「いぬんこ」とHPには書かれていますが、
「犬ん子」さんが正しいようです。
<ねこのたまたま>という、この本が人気のイラストレーターさん。
なんと、この絵本の作家は、
さきほどダウンタウンのブレーンと紹介した、
「倉本美津留」さん。
Eテレの横のつながり、改めてすごい・・・
話の内容としては、たまたまって何だよと思った方、ご安心ください。
<たまたま落っこちてきた子猫を、優しいおばあさんは“たまたま”と名付けかわいがり、次々といいことが起こるおばあさん、それを見ていた隣のばあさんが・・・>というストーリー。
こどもと安心して読めます。
振りつけは、シャキーンおなじみのホナガヨウコさん
前回のシャキーンミュージックでも人気だった「こころね」の振付師ホナガヨウコさん。
わかりやすいので、これから夏の幼稚園や保育園のお遊戯で使ってほしいですね。
実はEテレの視聴率、夏は停滞?
夏休みに入ると、
幼稚園や小学校に通う子は、
いつもと生活リズムが変わるので、
視聴率が下がってしまう番組が多いのです。
そこで、テンポがいい+大御所!八代亜紀を使ったのかもしれないですね。
我が家は保育園・・・シャキーンのにほんご音頭、
テンポが良くて、こどもたちも大好き!
これからますます人気が出そうですね。
☆こちらの記事も人気があります☆
シャキーンテレコラップ面白い!MCは双子の上鈴木兄弟プロフまとめ
シャキーンこころねナカコーとフルカワミキとは?以前は人気バンド!
シャキーンのモモエこと松田杏咲は超演技派でかわいい子役時代画像も
シャキーン「速度のうた」前向きで元気出るザ・なつやすみバンドとは
シャキーンめいちゃん歌下手だけどダンスは一流!過去出演歴がすごい